こんにちは、きいです。
ももが「コーヒー豆をゴリゴリしたい」と申しております。
そう、コーヒー豆を挽きたいらしい。
我が家はバリスタを使っているので、基本インスタントなんですよね。
インスタントを美味しく簡単に機械が淹れてくれる的なやつ▼
たまにドリップ淹れるぐらい。
先日のマス釣り&バーベキューの時、友人カップルが持って来てくれて。
豆を挽いてコーヒーを淹れてくれたんですよ。
それが美味しくて!
そして、ももは、ゴリゴリしたのが楽しかったらしく。
「コーヒー豆ゴリゴリしたい」病にかかってしまったようなんです。
そりゃ私も挽き立ての方が美味しいとは思うし、いつかはチャレンジしようと思ってたけど。
まだバリスタ用の詰め替えがたくさんあるんだよねー。
もも「バリスタは平日に飲めばいいだけじゃん」
確かにそうなんですけど。
平日の朝からゴリゴリしてコーヒー淹れるのは面倒なので、インスタントがある方が良いとは思うんですけど。
コーヒー豆を挽くようになったら、コーヒー関連で揃える物が増えるじゃないですか。
- バリスタ用のインスタント
- コーヒー豆
- たまに飲む1杯ずつのドリップ
- 夏は水出しコーヒー用のコーヒー粉(豆を挽いたやつ)
- お湯で溶ける甘めのインスタント(一人分ずつのカフェオレ等)
これを全てストックしていくのが面倒だなー…と思ってしまう。
何か止めればいいんですけど、一度買うのやめても結局は必要になって買いそうだし。
ももが言うには、「きいは、少しミニマリストっぽい所があるんだよね」でした。
自分では全然思っていなかったので驚きましたが…確かに、物は増やしたくない。
でも、ミニマリストほど頑張ってないし、細かい性格ではない…。
冷蔵庫や冷凍庫は、空にしてから買い物したいし。
一度使うと決めた商品は、良し悪しに関係なくリピートし続けるし。
(妹に教えてもらった洗顔フォームを10年ぐらい続けていたら、「この洗顔、昔に流行ったよね。まだ使ってる人いたんだ」と言われた)
欲しい物があっても、必要な物か検討して結局買わないことも多いし。
(圧力鍋やフードプロセッサーなどは使う頻度が少ないので買わないことにしてる)
とにかく、ももが欲しいと言った物は却下するし。
(単にももが何も考えずにミーハー的発言を発することが関係してる。「本当に欲しいなら買う?」と聞くと、「…いや、いらない」と答えることが多い)
ミニマリストっていうより、単なるケチかな。
うん、そうだと思う。
そんなわけで、コーヒーゴリゴリ(コーヒーミルと言うらしい)を買うのをお預けしてきたんですが…ついに折れました。
ももが休日の朝、ゴリゴリしてくれるって約束してくれたから。
きい「ももがコーヒー淹れてくれるんだよね、毎回」
もも「うん、するから安心して!」
きい「面倒だからって、きいにお願いしたりしないよね?」
もも「大丈夫、ゴリゴリするの楽しいから」
きい「ゴリゴリだけじゃなくて、その後のドリップまでしてくれるんだよね?」
もも「うん、もちろん」
きい「もし、面倒だからって私にさせたら…もう二度とゴリゴリはさせないんだからね?」
もも「もー、何なの!怖い」
ゴリゴリ改めコーヒーミル、注文しました。
我が家のコーヒー生活が、潤いそうです。

にほんブログ村 ひっそり参加しています。応援して頂ければ嬉しいです!
ももが、Twitterしてます。
良かったら、相手してあげて下さい♪
https://twitter.com/momo_Life414
ついに!!
きいちゃんが折れた!!
やったねももちーん!!
(ゴリゴリしたあとに、淹れるのはきいちゃんにバトンタッチしそうな気がするが!)
私もももちんと同じで(→ちょっと失礼)すぐにアレ買いたいコレ買おう!って向こう見ずで言って、かわ氏に本当に必要か?って言われて必要ないかも!ってなることがとてもとても多くある!!
どこの家庭も(?)きっとそうなのよね!!うんうん!!
ゴリゴリ生活、素敵な週末楽しんでね!!
折れたねー、ついに。
私も気になってたけど、ももに負けた…ってことにしてる!
momoちゃんも同じか(笑)
何だろうね、「ダメ」って即座に言われると粘る癖に、「買おうか?」って言われると「…やっぱいらない」って自ら断るの。
今のところ、ももがゴリゴリからドリップまで作業してくれてるよ!(^^)!
まだゴリゴリ具合の調整とか納得いってないから、色々試しつつ楽しみます!
ありがとう♪